商品紹介や食器の情報を発信♬
いいね&スキやフォローいただけたら嬉しいです☻
-
Luminarc|リュミナルク|デザートグラス|ルビー|レッド|廃番|廃盤|フランス|ユーロヴィンテージ
¥2,200
フランスの老舗ガラスウェアブランド、「リュミナルク」の、深みあるルビーレッドが美しいヴィンテージグラスです。 濃厚なルビー色が印象的なこのグラスは、置いてあるだけでも空間を彩るオブジェのような存在感。デザートグラスとしてはもちろん、カクテルや食前酒、冷製スープなど、様々なお飲み物やお料理を格上げしてくれます。 リュミナルクならではのしっかりとしたガラスの厚みがあり、日常使いにも安心な丈夫なつくりです。さらに、スタッキング(積み重ね)が可能で、収納時にも場所を取らず、実用性もあります。 こちらは1960年代から70年代に製造されたヴィンテージ品です。経年によるシールの剥がれや、製造・保管時についた微細な小傷が見られる場合がございますが、ご使用に差し支えるような目立つダメージはなく、全体的に良好なコンディションを保っています。個体差はございますが、大きな差異はございませんので、当店で選びましたお品物をお届けいたします。 サイズ 直径8.5センチcm 高さ8.0cm ※カートにいれた後に数量の選択ができます。
-
Anchor Hocking|Suburhia|アンカーホッキング|サバービア|ミルクガラス|ボウル|ヴィンテージ|アメリカ
¥2,200
アンカーホッキングは、ファイヤーキングシリーズでよく知られるアメリカの老舗ガラスメーカー。こちらは「サバービア」シリーズのヴィンテージボウルです。 サバービアシリーズの特徴として、ミルクガラス(乳白色のガラス)に、優雅なスワール(渦巻き)模様、そして上品な金色の縁取りが施されているのが一般的です。 こちらのボウルは、1950年代から1970年代にかけて製造されたヴィンテージ品で、コンディションの良いものが一枚だけ入荷いたしました。 製造時にできた筋や凹凸が内側の底部分にいくつか見られますが、これらはヴィンテージのミルクガラス製品の多くに見られるものです。また、金色の縁取りにはごくわずかなカスレが見受けられますが、全体的には目立たず良好なコンディションです。 金彩の状態には個人差があるため、ご心配な方は拡大画像でご確認ください。 ファイアキングやアメリカンヴィンテージがお好きな方に。 サイズ 直径19.5cm 底内径12cm 高さ4cm ※金彩は金属質の絵付けのため、電子レンジに入れると火花が散ったり、破損の原因となる可能性がございます。電子レンジのご使用はお控えください。
-
PYREX|JAPAN PYREX|パイレックス|ジャパンパイレックス|ガラス|フラワーベース|花瓶|ヴィンテージ|日本
¥3,960
砂時計のようなユニークなフォルムが魅力の、JAPAN PYREX製ガラスベース。 お花などの細長いものをくびれ部分がバランスよくまとめ、機能的な構造となっています。一輪挿しとしてはもちろん、小ぶりなブーケやグリーンを飾るのにもぴったりなサイズ感。そのままオブジェとして飾ったり、ストローや色鉛筆などの文房具などを入れて可愛らしい収納やディスプレイに活用することもできます。球根をのせて水耕栽培に挑戦してみるのもいかがでしょうか。 耐熱ガラスで有名な「パイレックス」の技術が日本で培われた、「ジャパンパイレックス」製のアイテムになります。その歴史は、アメリカのコーニング社からライセンスを受け、岩城硝子(現在のAGCテクノグラス)が1965年から日本での製造・販売を開始したことに始まります。現在では「ジャパンパイレックス」という名称での製造販売はされていませんが、その優れた品質は「iwaki(イワキ)」シリーズとして引き継がれています。 画像にも掲載しましたが、ガラス上部の縁一箇所にガラスの小さな膨らみがあり、ほんの少しだけ厚みがあります。製造過程でできたものになり、唯一無二の個性としてお楽しみください。 サイズ 直径7cm(最大値) 高さ12.5cm
-
昭和レトロ|りんご|ガラス|ボウル|サラダボウル|日本
¥2,640
ボウルの縁をぐるりと囲む可愛らしいりんごのモチーフ。昭和の懐かしい食卓を彷彿とさせる、大きめサイズのサラダボウルです。ぷくっとした立体的なりんごのデザインが、食卓に遊び心を添えてくれます。 外側に施されたフロスト加工も印象的。フロスト加工とは、ガラスの表面を加工することによって、すりガラスのように不透明に仕上げることです。 光を柔らかく通し、優しい印象を与えます。また、フロスト加工は手垢などの汚れが付きにくい特徴があります。 たっぷりのサラダはもちろん、フルーツポンチや冷製パスタ、そうめんなどの大皿料理にも最適です。ボウル自体の重さがずっしりしており、安定感があります。 昭和当時、日本の家庭で愛用された、温かみのあるデザイン。内側底面に小さなキズが複数あり使用感ありますが、まだまだお使いいただけるコンデションです。 サイズ 直径23cm 内底直径14cm 高さ7.5cm
-
昭和レトロ|いちご|カメイガラス|サンデーグラス|デザートグラス|日本
¥1,430
懐かしさを感じる、昭和レトロなデザインが魅力のカメイガラスのサンデーグラス。クリアなガラスに赤色のイチゴがゆるく描かれ、食卓を和ませます。 デザートを包み込むような、ぽってりとした安定感のあるフォルム。意外にも多く盛り付けることができます。 カメイガラスは、昭和の時代に栄えた大阪の大手ガラス食器問屋でしたが、残念ながら1997年に廃業しました。 当時の家庭で大切に使われてきたと思われます。小さなキズなど使用感はありますが、目立つほどのものはなく、コンデション良好です。 サイズ 直径9.5cm 高さ9cm ※グラス1個のお値段です。 ※カートにいれた後に数量の選択ができます。
-
霜柱|プレス|ガラス|ボウル|氷コップ|昭和レトロ|日本
¥1,650
霜柱や氷の結晶のようなシャープで美しいカットがほどこされたガラスボウル。 手にした時の程よい厚みと重みが安定感を与え、しっくりと手に馴染みます。 冷製スープや和え物の取り鉢として食卓に涼やかな彩りを添えたり、かき氷やシャーベットなど冷たいデザートを盛り付けて見た目にも涼しげに演出したりと、夏の食卓にぴったり。また、「ミニ花手水(はなちょうず)」として小さなお花を浮かべて、空間を彩るインテリアとしても。 素材は、どこか懐かしさと温かみを感じさせるプレスガラス。これは、溶かしたガラスを型に流し込み、プレスして成形する技法で、日本では大正から昭和初期にかけて盛んに作られました。現代では、「レトロガラス」や「和ガラス」として、その独特の風合いが再評価されています。 製造過程での気泡や、保管による微小なスリキズはありますが、全体的に良好なコンデションです。ヴィンテージ品の味わいとしてお楽しみください。 サイズ 直径14cm 高さ4cm ※カートにいれた後に数量の選択ができます。
-
手毬|プレス|ガラス|ボウル|氷コップ|昭和レトロ|日本
¥1,650
ガラスの影が織りなす美しさ、手毬のようなフォルムのガラスボウル。 光が差し込むと、器の模様が美しい影となって現れるのが特徴で、優しい光の演出をお楽しみいただけます。 食器として普段使いはもちろん、色とりどりのフルーツやクリームで飾り付けたプリンアラモードのようなおうちでの特別デザートにもぴったり合います。 素材は、どこか懐かしく温かみを感じさせるプレスガラス。プレスガラスとは、溶かしたガラスを型に流し込み、プレスして作る技法。日本では大正から昭和初期に多くつくられ、現代では「レトロガラス」や「和ガラス」として注目されています。 目立たない程度の使用による細かな小傷はありますが、まだまだお使いいただける良いコンディションです。 サイズ 直径13cm 高さ4cm ※カートにいれた後に数量の選択ができます。
-
向日葵|ひまわり|プレス|ガラス|プレート|昭和レトロ|日本
¥1,650
昭和レトロなひまわり柄のガラスプレート。お花を囲むレリーフは、まるで夏の太陽のよう。 ずっしりとした重みと、手仕事のような温かみを感じるプレスガラスの質感が魅力。プレスガラスとは、溶けたガラスを型に流し込み、プレスして成形する技法です。デザートやフルーツはもちろん、サラダの盛り付け、お気に入りの小物を飾るトレイとしても。 日本では大正から昭和初期にかけて多くのプレスガラス製品がつくられました。プレスガラスは、現代では「レトロガラス」や「和ガラス」として、その独特の風合いが改めて注目されています。 製造時のわずかな気泡の入り込みと、大きく目立つものはありませんが使用による小傷があります。しかしながら、まだまだお使いいただけるコンディションです。 サイズ 直径17cm 高さ3cm ※カートにいれた後に数量の選択ができます。
-
紫陽花|あじさい|オーロラ|プレス|ガラス|プレート|昭和レトロ|日本
¥1,650
涼やかに輝く、紫陽花のオーロラプレート。 見た目の可愛さからは意外にもずっしりした重みで、安定感があります。その清涼感ある印象は、お素麺や冷奴、ひんやりとしたデザートなどを盛り付ければ、食卓を華やかにしてくれます。 オーロラのような輝きは、”ラスター彩”という特殊な表面加工によって生み出されています。ガラスそのものに色を付けるのではなく、ごく薄い金属の成分を表面に焼き付けることで七色の変化を楽しむことができます。 素材は、どこか懐かしく温かみを感じさせるプレスガラス。プレスガラスとは、溶けたガラスを型に流し込み、プレスして成形する技法です。日本では大正から昭和初期にかけて多くのプレスガラス製品が作られました。現代では「レトロガラス」や「和ガラス」として、その独特の風合いが改めて注目されています。 いずれのプレートも良好なコンディションです。 サイズ 直径19cm 高さ3cm ※カートにいれた後に数量の選択ができます。