ヴィンテージ商品の特性
商品のコンディションについて
当店では、主に廃番商品を取り扱っており、その多くは製造から数十年が経過したヴィンテージ品です。
破損の恐れがあるヒビや欠け、不衛生な状態のものを除いて販売しております。コンディションに差がない商品は、一律在庫品として当店で選んでお届けします。また、コンディションに難があるものでも、廃棄には至らない商品を「アウトレット」として販売します。
ヴィンテージ品には、以下の特性があります。
・数十年以上前に製造されたもの
・使用された履歴があるもの
・未使用でも経年による劣化が見られるもの
・製造当時の技術による品質や個体差
商品の状態は、人によって感じ方が異なります。
各商品ページで状態を説明するよう心がけていますが、画像では捉えきれない経年による細かなキズ、シミ、貫入(ひび割れのような模様)、色褪せなどがある場合があります。これらは、長い年月を経てできたヴィンテージ特有の「味わい」としてご理解ください。
🔶お客様都合による返品・返金は承っておりません。 詳しくはご利用ガイドをご確認ください。
また、商品の状態についてご不明な点があれば、お気軽にお問い合フォームよりご連絡ください。
商品のコンディションを表す用語について
商品の状態は以下の要因により決まります。
(1)当時の製造過程によるもの
(2)販売後の使用や経年によるもの
それぞれの状態を表す用語を簡単にご説明します。
(1)当時の製造過程によるもの
【貫入(かんにゅう)】
昔の陶器にみられる、ヒビ割れのように見えるもの。 釉と素地の収縮率の差により製造過程で生じたもので欠陥ではありません。
通常時は目立たないものでも、水に濡れると現れてくるものもあります。その場合は乾けば消失します。
しかし、コーヒーや紅茶、お醤油など色の濃いものがついたまま放置すると、シミになり完全に取り除くことはできません。
【プリントずれ・薄れ・色ムラ】
プリントがずれていたり、プリントの薄い部分があること。また、グラデーションのような色のムラ。
手作業であった当時の技術では個体差も多くみられます。
【製造過程によるペイントロス・とび】
本来あるべき柄や色が消えていたり、とんで離れた箇所にあること。
【凹凸】
製造時の変形。気泡によるものや付着物によるもの。
【黒・茶点】
焼成時に鉄粉他が付着したもの。
(2)販売後の使用や経年による変化
販売後の使用や経年により、以下のような状態が見られることがあります。
【スクラッチ・カスレ】
スプーンやフォークなどによる細かな擦りキズや、食器を重ねたことによる擦りキズ。特に使用されたプレート表面によく見受けられます。
【欠け・ヒビ】
ごく一部が欠けている状態。釉薬がかかっている部分の欠けは、製造過程で生じたものになります。
【使用によるペイントロス・かすれ】
使用によりプリント、ペイント、または色の剥がれや擦れが見られる状態。